return
【Event1】アイリーン&シンシ

さてさて、そろそろシャドウと遭遇してもおかしくない頃だ。
もしシャドウを見つけたら、向こうから攻撃を受ける前に素早く接近してアタックを仕掛け──

>!!
>直後、仲間と言葉を交わす間もなくシャドウが飛び出してきた。

おっと、早速シャドウと出くわしたようだね!

では基本的な戦い方の説明をしようか。
シャドウ討伐における主な戦闘手段は、”アタック”と”スキル”。アタックは、装備した武器による攻撃。スキルは、ペルソナ能力による攻撃だね。武器攻撃とペルソナ攻撃を、状況に応じて使い分ける必要がある。

それから攻撃属性についての説明だ。アタックやスキルを含め、攻撃には属性がある。アタックの属性は、装備している武器で決まる。剣なら”斬撃”、弓なら”貫通”のようにね。スキルは、それ自体に固有の属性がある。アギなら”火炎”、ブフなら”氷結”。これに対し、多くの敵には耐性の低い属性がある。要は”弱点”ってことさ。私のペルソナホルスの力で敵のそうした相性を調べることが可能なんだ。はは、心強いだろう?

例えばこの敵なら…

――――――――――――
《軽率のマーヤ》
アルカナ:女帝
黒いスライムのような物体に手足が生え、人の顔のような仮面をつけている。
属性:貫通
HP:30 弱点:疾風
――――――――――――
《停止のマーヤ》
アルカナ:死神
黒いスライムのような物体に手足が生え、人の顔のような仮面をつけている。
属性:貫通
HP:30 弱点:疾風
――――――――――――

二人共ちょうど弱点が狙えそうだ! 
弱点を突くと相手の体勢を崩すことができる。その隙に乗じて更なる攻撃のチャンスってわけだ。これが”ダウン”と”1more”。これを利用すれば、追い討ちをかけたり仲間を回復したりすることもできるからね、弱点を突くこと、突かれないことが戦闘の一番のポイントさ。

そして目の前のすべての敵が体勢を崩せば、その瞬間、敵全体に隙が生じる。それに乗じて味方全員で一斉攻撃を仕掛ける。これを”総攻撃”と言うんだが……まあ、今日のところは大した敵じゃないからね。各々1体ずつ撃破と行こうか。

さて、ここまでの復唱は必要かい? おっとノーサンキュー? 
それでは諸君、華麗なるショータイムを期待しているよ!
* 6/25(Tue) 01:43 * No.3

わっ、は、話し合いの余地とかは……ないわよね〜!?もうっ、お姉ちゃんいいとこ見せるわよぉ……!
――――――――――――――――――――――――
コマンド:ガル(疾風)
対象:シャドウ(軽率のマーヤ)

「シュブ=ニグラス、やっちゃいましょう!」

弱点にヒット!《20ダメージ!》
【シャドウ(軽率のマーヤ)残りHP:10】
【アイリーン残りHP:20】
――――――――――――――――――――――――
1more発生!
――――――――――――――――――――――――
あら、ホントに弱点なのね?マンゲツちゃんすごいわぁ、もうちょっと頑張っちゃう!
――――――――――――――――――――――――
コマンド:アタック(貫通)
対象:シャドウ(軽率のマーヤ)

「狙っちゃうわよぉ」

《10ダメージ!》
【シャドウ消滅!】
【アイリーン残りHP:20】
――――――――――――――――――――――――
やったっ、倒せちゃったぁ!シンシちゃん、そっちは大丈夫そうー?
* 7/1(Mon) 12:15 * No.8

さすがお姉ちゃん! ふっふっふ、私も張り合いがあるというものさ!
――――――――――――――――――――――――
コマンド:ガル(疾風)
対象:シャドウ(停止のマーヤ)

「私と親友の活躍も見ていてくれたまえよ!」

弱点にヒット!《20ダメージ!》
【シャドウ(停止のマーヤ)残りHP:10】
【シンシ残りHP:20】
――――――――――――――――――――――――
1more発生!
――――――――――――――――――――――――
いいね! ではもう一度!
――――――――――――――――――――――――
コマンド:ガル(疾風)
対象:シャドウ(停止のマーヤ)

「私の親友に不可能はないのさ」

弱点にヒット!《20ダメージ!》
【シャドウ消滅!】
【シンシ残りHP:20】
――――――――――――――――――――――――
これにて一件落着! ではさっそく次の謎を探しに行こうじゃあないか!
* 7/1(Mon) 15:56 * No.13

シンシちゃんすっご〜い!ふたりで倒せちゃったわね!(襲い来る怪物へ反撃の遑すら与えず、見事トドメを刺したのを見届けてはくるりと彼の方へと向き直る。異形の存在だ戦いだといった事柄には今はまだ適応しきれずとも、終わってしまえば笑みは満面に、喜色は身体いっぱいに表されるだろう。不可思議な新たなる力に仲間の存在、そのサポートと共闘と重なれば、無敵の心地すらあった。)ふふふっ、お姉ちゃんが守ってあげるつもりだったけど、そんな必要ないくらいあっという間だったわ!……って言っても、もう既に達成感あるくらいだけど、本題は探索なのよね?(周囲を見渡してみればラビリンスなどと称されるだけあり、無数の道と鏡の壁で構成された内部は特異な雰囲気を漂わせている。ぺたり、ぺたりと鏡面の壁に確かめるよう触れながら歩み出そうとして、ふと湧き起こる疑問に首を巡らせ彼の方を見遣ろうか。)シンシちゃんの言う謎ってなぁに?お目当てのワープポイントのこと?それともさっきみたいな敵さんのこと〜?(ただちに目標達成と相成るとは思えず、ともすれば興味関心は自然と彼に向けられた。)
* 7/1(Mon) 19:44 * No.15

我々にかかればどんな謎も即解決さ。(シャドウと呼ばれる異形が消滅するのを見届けたのち、くるりと仕込み杖を回してはともに行動する彼女の方へと顔を向けた。斯様に不可思議な状況もすんなりと受け入れることが出来るのは同じ境遇の仲間と"親友"がいるお陰だろう。喜色満面に応えるよう唇を三日月の形に整えて、探索への問いには「そうらしいね!」と軽い言葉を返した。)それはもちろんシャドウのことだとも! あのように謎めいた存在は中々いないからね、名探偵としては見過ごせないさ! お姉ちゃんは違うのかい?(ゆるりと首を傾げては、彼女の興味関心の向く先を問う。第一印象として進んでシャドウを倒すような好戦的な性格には思えなかったものの、先の戦闘時の言葉を思い出せば戦う意思はそれなりにあると見たがゆえに。とはいえ、)ああ、けれど探索は怠らないから安心したまえよ。今はとっても気分がいいからね、それはもう隅から隅まで探索出来るほどに!(肝心な目的を放棄するわけではないと伝えては、くるくると杖を回しながら上機嫌を示すように肩を揺らして笑うのだ。)
* 7/2(Tue) 15:42 * No.24

あら、名探偵さんが解明してくれたらもっと対策とか楽になっちゃうかもしれないわね?確かに謎が多いし……あのお面引っぺがしちゃったら何が見えるか気になっちゃう!(完全なる好奇心に寄るものであれど、同調に惑いはなく。――けれど、返す如くで問われた際には即答は出来なかった。逡巡や躊躇ではない。添う呼称に胸を高鳴らせ「……お姉ちゃん……っ!!」と静かにときめきを噛みしめるのに忙しかった。はたと我に返れば、明らかにデレデレとした様子で声は続く。)んん〜〜ふふふ、そうねぇ、お姉ちゃんはねぇ、勿論遭遇したら逃げたりしないけど……戦うって実感イマイチないのはあるかなぁ?だって、みんなが痛い思いしてるのなんて見ちゃったら……お、お姉ちゃん泣いちゃうかも……!(想像で既に涙腺に来ているのか、鼻根を押さえせり上がるものを耐え始める。忙しない情動に振り回されながら、しかし目的を忘れていないのは此方も同様だ。)シンシちゃんた〜のもし〜い!一緒ね、お姉ちゃんも機嫌も良いし無敵の気分!それじゃあっ、早速探検にレッツゴー!(くるくると回される杖に応えるように踵を軸にくるくると回って見せて、上機嫌もまた同じ。未知への不安感なんてありはせず、迷宮へと踏み出そうか。)
* 7/2(Tue) 21:35 * No.26

そうだろう、そうだろう! 解明してこその名探偵だ、そういう意味ではモチロンこのラビリンスも調査の対象さ。(正直な話マンゲツの話を快諾したのもこれが理由だ。名探偵と名がつく者として目の前に"謎"がある以上それを放棄して遊びほうけるなど言語道断。コロコロとよく表情を変える感情豊かな顔を見据えては、)なるほど。戦う以上怪我を負う可能性は十分にあるからね、君の心配はごもっともだとも。さっきはあっという間に倒してしまったから、残念ながらシャドウがどのような攻撃をして、その場合こちらにくるダメージはどの程度のものなのか……というのを調べることは叶わなかったわけだが。ともあれ今のところはマンゲツくんのサポートもあるからね、心配いらないさ!(傷付かないということは難しいけれど、この戦況を見る限り現状他のメンバーも恐らく心配あるまい。まだ会って間もないものの彼女の優しさは十分伝わるゆえ、あまり気負わないよう軽い調子で言葉をかけよう。)ふっふっふ、いいね! それではレッツゴー!(斯くしていざいざ謎を追い求めて探索へ出発! 元気な掛け声に合わせて声をあげ、謎多きラビリンスを歩いてゆく。)移動中無言というのも寂しいからね。なにか歌でもうたうかい? それとも簡単なゲームでもしようか?
* 7/3(Wed) 16:32 * No.32

(淀みない返答は快いほどで、思わずと相好綻ばせ「シンシちゃんならホントに全部解明しちゃえそうね」と頷くのは口先の世辞なんぞではない。短い応酬の内に伝う彼の在り方を目の当たりにするうちに自然と溢れた心緒がゆえに、前向きな発破に応える表情もまた明るいものだ。)……うん、うんうんっ、そうよね!マンゲツちゃんのサポート、的確だったわ〜!それに、まだゆっくりはお話出来なかったけど……他のみんなもきっと頼もしい子たちでしょうし。(並ぶ顔ぶれは何とも纏まりがなく、しかし妙な安堵感は何処より湧いたものであったか。思い馳せる眼差しは、先んじた悲愴よりも静穏に。)ふふふっ、もっとみんなともお話したいわ、仲良しになりたいわっ。ああ、勿論、今一番に思ってるのはシンシちゃんにだけど!(傍に感興をくすぐる者が在って、余所見するような贅沢もあるまい。フォローではなく主張の形を成して夢想へと揺蕩わせた笑みを再度彼へと向けよう。そうして二つ分の掛け声は明々と、閉ざされた空間でなければ空高く昇りそうな心地で合わせて並び歩く。未踏へ、不可思議へ、踏み込む足取りは随分と軽い。)あら、お歌もとっても気分が上がりそうだけど、ゲームっていうのも気になっちゃう!どんな楽しいことなのかしら?(好奇心には素直に、煌めく瞳は彼を捉えて離さない。)
* 7/3(Wed) 21:28 * No.36

だいぶ個性的なのが集まっているようだからね! いやはや、それにしても二足歩行のネコやバケツの化身がいたことには驚いたが、ラビリンスを攻略する以上いずれは彼らとも親交を深めておくべきなのだろう。もっとも私の関心も、今はお姉ちゃん、君に向いているから安心してくれたまえ。(ラビリンスやシャドウの他にも、興味の対象は数多ある。ここに集まった面々もまたそのひとつなれど、今この瞳を向けているのは君だけだよと、サングラスをしていなければウィンクのひとつでもするような調子で軽い言葉を投げかけた。互いに軽い足取りで進む未踏の地は、やはり己の知る常識とは随分かけ離れている場所のようだった。それとなくサングラスの奥の瞳を周囲へと向ける傍ら、弾む声に応えるように得意気に人差し指を立てる。)なに、簡単なゲームさ。次に現れる道は二筋道か、三叉路か。三叉路だとしたら、次に右か左か真ん中か、どういうふうに進んでいけるのか……といった、この先に現れるものがなにかを想像して、簡単に予測を立てて行くというゲームだよ。イマジナリーゲーム、とでも名付けようか!(ゲームと称すにはあまりにもお粗末だが、それでも並び歩く道中のいいお供にはなるだろうと。)こういうものは併せて賭けをすると面白いんだ! もっとも私が今賭けられるものといったら時間くらいしかないのだけれど、どうする?(にやりと笑う口許。問うようにゆるく首を傾げた。)
* 7/4(Thu) 16:11 * No.42

ね、でも個性的の中にはシンシちゃんも含まれてるわよ〜?けどそうねぇ、ルビーちゃんは何処かで会った?というか、見た覚えがある気がするんだけど。何処だったかしら?(一人、一人と、集った面々を思い浮かべてから、眼差しは彼へと移ろう。光を拒むようなサングラス越しでは判然とはしないが、視線は交わっているのだろう。同じ想いを手向けてくれるのであれば「一緒ね!」なんて笑みを深めて見せようか。そうして、立てられた人差し指に自然と意識が向く一瞬。彼の提案してくれるルールにひとつひとつと頷いて、やがて聞き届けた後には重なった両の掌が小気味良く鳴り、高いはしゃぎ声が続く。)いいわね、とっても楽しそう!それなら見つかるまでずーっと続けられそうだし!けどそれで言うと、お姉ちゃんも今あげられるような手持ちもないし……賭けられるの時間ってことになっちゃうけど、いーい?(覗き込むようにして問うその唇は緩やかに弧を描き、愉楽をありありと物語る。まぁ、賭けとして成立しているか怪しいものだが。目的に新たなる指針が生じたならば手探りの探索も漫然と歩むとは相成らず、楽し気な声は何処までも止まない。)じゃあお姉ちゃんはねぇ、次に見えるのは〜……ん−、三叉路!後の選択肢が多い方が楽しいし!(予想や推理というよりは、希望を前面に押し出した解答だった。)
* 7/4(Thu) 20:19 * No.44

(自分も含まれている、との言葉には「それは光栄!」と高らかに笑ってみせ。)おや、そうなのかい? ふむふむ、名探偵として調べておくべきかな……(見覚えがある、と聞けば興味深そうに腕を組む。彼女のその既視感ははてさて何処で懐いたものであるのか、名探偵としては解き明かしてみたくなるものだ。しかして提案に対して無事に了承をいただけたなら、上機嫌に頷いて見せよう。)good! ではお互い時間を賭けることにしよう! あくまでも遊びだからね、これもまた会える口実だとでも思ってくれればいいさ。(賭けに勝てば相手の時間をもらい、負ければ相手に時間を差し出す。言ってしまえばデートの約束を取り付けるようなものだと軽やかに宣って、)では私はふたつの分かれ道に2時間賭けよう!(さてさて、進んでいくと見えてくるのは一体どちらか。軽やかな足取りで歩いていけば、すぐに答えは出るだろう。)おや、三叉路だ。ふっふっふ、お姉ちゃんの勝ちだね! ではではお次は右、真ん中、左のいずれかだが……私は左に1時間賭けることにしよう。この場合の勝利条件はワープポイントの発見になるのかな。(まずは一敗。しかし次はどうだろうか。まず左に賭ける宣言をしたならば、次は彼女の答えを伺うように顔を向けた。)
* 7/6(Sat) 18:36 * No.50

(渡すも貰うも結果は同一。どちらだって得するのは此方というくらいであれど、彼もまた口実としてくれるならば面持ちを綻ばせ頷いて見せよう。いざいざと「さぁっ、勝負よー!」なんて歩み出す先。答えまでの道はあっという間の事だった。)やったぁっ、お姉ちゃんの勝ち!ふふふっ、シンシちゃんの時間もらっちゃ〜った!(ぴょんとその場で跳ねて喜色を表し、賭けなんてあってないようなものの勝負に手放しの喜びを見出していた。弾むようにくるりと彼を振り返り、次なる道への算段を交わそうか。)んん〜……じゃあ、真ん中に1時間で!そしたら、一先ず左側進んでみましょっか?何もなかったらここに戻ってきましょ!(どうせ当てなんてないのだから、とにかく進んでみるもしらみ潰しも変わりないだろう。彼の選択した道を意気揚々と歩む。しかし此度は真っ直ぐな道が暫し続き、そろそろUターンを選択する頃かとよぎった瞬間――ちか、と遠くに鏡の反射と異なる色を見出す。)あら?(目を凝らさずとも、歩みを進めればすぐに判明するだろう。銀色の縁取り、エントランスで見たのとよく似た大きな姿見。それがワープポイントであるとはすぐに知れた。)あっ、あ〜っ!見つけちゃったぁ。今度はシンシちゃんの勝ちね!(賭けの敗北と目標発見の達成感とが綯い交ぜになって、肩を竦めて見せながらもその面差しはあくまでも明るいものだ。)
* 7/7(Sun) 19:33 * No.58
ミッションクリア

アイリーン、シンシ。ミッションクリアおめでとう! シャドウとの戦闘もなかなか様になっていたじゃないか。流石は運命に導かれしペア、息もぴったりでこれからが楽しみだ!

さて、無事にワープポイントを発見できたことだし、エントランスに帰ってきておくれ。まだまだ探索したい気持ちもあるだろうが、初めてのラビリンス、君たちが思う以上に消耗しているだろうからね。今日この後はゆっくり休むといい。
* 7/7(Sun) 20:00 * No.60

(名探偵。推理を得意とする者とはいえども賭け事に関してもそれが常に有利に働くかと問われれば否である。ある程度の予測を立てるくらいは可能だが、このように常識の範囲から外れた未知の空間では日頃の洞察力もなかなか容量を得ないのが悔しいところだ。とはいえ、)いやはや、運も実力のうちというがさすがだね! その笑顔をみれば天上の女神もお姉ちゃんに微笑みたくなるというものさ!(瞳を覆うサングラスさえなければきっとウィンクのひとつもかましていたかもしれない。身体いっぱいで示される喜色を浴びて、うんうんと胡散臭い笑顔で紡ぐ軽口は本日も絶好調だ。)オーケーオーケー! たった今キミに幸福をわけてもらったところだからね、今度は私が勝たせてもらおうか!(幸運の女神に微笑まれたのだ、きっと次に星を握るのはこちらであろうと。何処からともなく湧いてくる根拠もない自信を引っ提げて、軽やかな足取りで彼女の隣を歩いていく。さてさて愈々引き返す選択も必要になってきた折に、しかしてそれは現れた。)ああ、今度は私が勝たせてもらったようだ。……ということはこれでミッションは終了か。本音を言えばもっと調査をしていたかったのだがね、見つかってしまったのなら仕方ない! (やれやれ、と小さく肩を竦めたところで通信ひとつ。どうやらこちらの行動は彼にすっかりお見通しらしいとわかれば、ふっと笑顔も零れるものだ。)マンゲツくんもこのように言っているし帰ろうか、お姉ちゃん。お疲れさま!(結局賭けは最終的に1時間分負けてしまったわけだが、おつりがくるほど有意義な時間を過ごせたのだからそれもよし。労わりの言葉を送ったなら、さて、帰るとしよう。)
* 7/11(Thu) 17:02 * No.65

(大袈裟なくらいの情動を恥ずかし気もなく晒して、手向けられる軽口にまんまと上機嫌な笑みを深める。あまりにも単純な移ろいだ。さて次なるもう一戦へと見せる意気込みも、また。)あら、お姉ちゃんだってこっちにツキが向いてるっぽいもの!次も負けないわよ〜!(殆ど運でのたった一勝の勢いに乗せられて、胸元で両の拳をぎゅっと握り込む。そうして往く道行き、結局は数で言えば引き分けという形を示すワープポイントの傍らにて。)ふふ、これで一勝一敗ね?ん〜、ちょうどいい終わり方って感じかしら。お姉ちゃんもホントなら何戦でも出来たくらいなんだけど!(負けず嫌い、などという性質はない。雌雄を決するためなどではなく、ただ戯れのような時間の延長を望むばかりの呟きである。とはいえ、此度の名目は練習。終幕は終幕だ。)……けどそうね、他の子たちも待ってるかもしれないし、そうじゃなくってもお出迎えしてあげなくちゃだし……今日はおしまいね。んーっ、楽しかった!(未知へと飛び込んだ結びに溢れた言葉なんて随分と楽観的なもので、戦闘時になどは一匙ばかりはあった懸念だって吹き飛んだような。届いた通信が耳に触れれば何があるでも無しに頭上を見上げてから、隣り合う彼の方へと舞い戻った瞳が緩やかな弧を描く。)ええ、ちょっぴり名残惜しいけど、戻りましょっか。お疲れさま、シンシちゃん!(労わりを交わし合って、姿見の前へとその身を晒す。さて戻されたエントランスに他の面々の姿はあるだろうか。いずれにしたって、何番乗りねだとか笑いかける、名残の尾を引くような心胸を得られるばかりの時間だった。)
* 7/12(Fri) 19:55 * No.66


 0


azulbox ver1.00 ( SALA de CGI ) / Alioth