
【Event7】法王
巨大なモミの木のツリーが聳え立つパーティー会場と化したエントランス。料理に飾りつけにおめかしと、皆でクリスマスパーティーの準備を行う楽しい時間。何か大事なことを忘れている気がするけれど、どうしても思い出すことができない。そうして準備が整えば、いよいよパーティー開始の乾杯だ。
* 9/21(Sat) 15:46 * No.2
アルカナが示すもの
やあ、ジャガ。パーティーは楽しんでいるかい?
……おや。どうやら心から、って顔じゃなさそうだ。何か他のことに気をとられている顔をしてる。
そうだ、気晴らしに君を占ってあげようか。
>マンゲツはタロットカードを取り出し、テーブルの上に並べた。
君は、なぜ君のペルソナが”法王”のアルカナを持っているか考えたことはある?
理由なんてあるのかって? 逆にない方が不自然だろう?
ペルソナはもう一人の君と言ってもいい存在だ。決められたカテゴリーの中で偶然選ばれたにしたってそれなりの意味はあるに違いない。
さあ、好きなカードを一枚選んでごらん。
>カードを選ぶと、マンゲツはそれをひっくり返した。
>!
>なんと、”法王”のカードだ。
法王とは不可侵の権威と神秘性を司る神の代理人。
倫理道徳を説いて秩序を齎し、世界の平和を祈る者。
全ては正しきものを信じ、正しきものと信じられてこそ。
故に「信頼」を示すのがこのカード。
君の心がそれを善と受け入れることができたとき、疎んだものの尊さを知る。
君が最も信じたかったのは自分自身。
誰かの傍らに相応しい、人々に安寧を齎す存在。……そんな風になりたいと君は願った。違うかい?
そう、かつて”君”はジャガになりたかった。だが、君には新たに思い描く”未来”があるはずだ。
そしてそれを実現するのは此処≪イデア・ルーム≫じゃない。
>マンゲツは新たなカードを引き当てた。
>真っ白なブランクカードだ。
白紙の未来。君たちに明日は来ない? いいや、これはその明日を決めるためのカードさ。
>白いカードを先ほどの”法王”のカードに重ね合わせ、ひっくり返すと、
>!?
>両方とも真っ白なカードに変化した!
これを”ワイルド・カード”と言う。つまり”何にでもなれるカード”のことだ。
カードなんて単なる紙切れ。それ自体は無意味なものだが、しかし我々はそこに意味を見出した。
思い出してごらん。君には何が浮かんで見える?
君が傍に居たいと願うのは誰?
……おや。どうやら心から、って顔じゃなさそうだ。何か他のことに気をとられている顔をしてる。
そうだ、気晴らしに君を占ってあげようか。
>マンゲツはタロットカードを取り出し、テーブルの上に並べた。
君は、なぜ君のペルソナが”法王”のアルカナを持っているか考えたことはある?
理由なんてあるのかって? 逆にない方が不自然だろう?
ペルソナはもう一人の君と言ってもいい存在だ。決められたカテゴリーの中で偶然選ばれたにしたってそれなりの意味はあるに違いない。
さあ、好きなカードを一枚選んでごらん。
>カードを選ぶと、マンゲツはそれをひっくり返した。
>!
>なんと、”法王”のカードだ。
法王とは不可侵の権威と神秘性を司る神の代理人。
倫理道徳を説いて秩序を齎し、世界の平和を祈る者。
全ては正しきものを信じ、正しきものと信じられてこそ。
故に「信頼」を示すのがこのカード。
君の心がそれを善と受け入れることができたとき、疎んだものの尊さを知る。
君が最も信じたかったのは自分自身。
誰かの傍らに相応しい、人々に安寧を齎す存在。……そんな風になりたいと君は願った。違うかい?
そう、かつて”君”はジャガになりたかった。だが、君には新たに思い描く”未来”があるはずだ。
そしてそれを実現するのは此処≪イデア・ルーム≫じゃない。
>マンゲツは新たなカードを引き当てた。
>真っ白なブランクカードだ。
白紙の未来。君たちに明日は来ない? いいや、これはその明日を決めるためのカードさ。
>白いカードを先ほどの”法王”のカードに重ね合わせ、ひっくり返すと、
>!?
>両方とも真っ白なカードに変化した!
これを”ワイルド・カード”と言う。つまり”何にでもなれるカード”のことだ。
カードなんて単なる紙切れ。それ自体は無意味なものだが、しかし我々はそこに意味を見出した。
思い出してごらん。君には何が浮かんで見える?
君が傍に居たいと願うのは誰?
* 9/22(Sun) 20:10 * No.7
アリスとの思い出
アリスのこと、ちょっと妹みたいだなって思ってた。かわいいものが好きで、いつもるんるんご機嫌で、たくさん大好きの気持ちを持っている女の子。わたしの作ったサイダースイカに、かわいい付箋でごちそうさまでしたって書いてくれたの、嬉しかった。アリスはかわいいのお裾分けが上手だね。ゆっくり二人で話せなかったのが残念だけど、もし二人で話していたらわたしは自分の妹にするみたいに話しかけてしまっていただろうから、アリスに不思議がられていたかもしれない。どうしてジャガはお兄ちゃんみたいな話し方なの?って。……想像してみたら、ちょっと楽しい気持ちになってきた。わたしたち、どちらの世界でもこれからもっと仲良くなれるってことだね。わたしは 俺は 君たちのことがもっと知りたいし、話したいよ。今度はイチゴやメロンをかわいい星やハートの形にして、スイカの器に盛り付けたフルーツポンチを作るから、一緒に食べてくれる?
* 9/27(Fri) 23:29 * No.31
ロックとの思い出
ロックのことを思い出すのに最初に思い浮かんだの、あのふにゃふにゃの犬の絵だった。おかしいね。スイカ割りも絵の当てっこしたのも楽しい思い出だったはずなのに、真っ先に思い出すのがそれなんて。一緒にオムライス食べに行く?って誘ってくれたのも、すごく嬉しかったのにね。夢の中でしか会えない人だから、本当にオムライスを食べに行くことができなくて残念だと思っていた。だから、ロックが九堂だって分かってびっくりしたのと、すごく すごく嬉しかった。本当の本当に一緒にご飯食べに行けるんだ!って。わたしの友達のロックは、俺の友達の九堂でもあったんだ。二人はわたしには全然違って見えるから、ちょっと不思議な気持ちだけど、これから二人の似たところがどんどん分かってくるのかな。お疲れさま会でオムライスを食べて、二人でたくさん話ができたらいいな。わたしとロックの話も、俺と九堂の話も両方。
* 9/27(Fri) 23:30 * No.32
イサナとの思い出
わたしがイサナのように何でも知ってる辞書を持っていたら、そこにはこう書いてある。
「イサナ、こちらの世界で最初にできたジャガの友達。相棒はエビスと何でも知りたいことを教えてくれる辞書。素直で明るく優しく、誰とでも仲良くなれる男の子。いもなますのレシピを教えてくれた。ジャガが誰にも言っていないけれど、本当は相棒のように思っている男の子。」
わたしはイサナに一つ嘘をついていたことがある。昼神さん、今度会ったときに謝らせてくれますか?わたしは、俺は、本当は特別ジャガイモが好物ってわけではないんです。ジャガイモからジャガってのは本当だけど、ジャガイモが好物だからジャガっていうのは咄嗟についてしまった嘘なんです。今度、いもなますとごま豆乳鍋と、他にもたくさん料理を作るので、うちに食べに来てください。どうしてジャガイモのジャガか、あなたにお話したいです。
「イサナ、こちらの世界で最初にできたジャガの友達。相棒はエビスと何でも知りたいことを教えてくれる辞書。素直で明るく優しく、誰とでも仲良くなれる男の子。いもなますのレシピを教えてくれた。ジャガが誰にも言っていないけれど、本当は相棒のように思っている男の子。」
わたしはイサナに一つ嘘をついていたことがある。昼神さん、今度会ったときに謝らせてくれますか?わたしは、俺は、本当は特別ジャガイモが好物ってわけではないんです。ジャガイモからジャガってのは本当だけど、ジャガイモが好物だからジャガっていうのは咄嗟についてしまった嘘なんです。今度、いもなますとごま豆乳鍋と、他にもたくさん料理を作るので、うちに食べに来てください。どうしてジャガイモのジャガか、あなたにお話したいです。
* 9/27(Fri) 23:30 * No.33
アイリーンとの思い出
みんなのお姉ちゃんのアイリーン。わたしはいつでもお兄ちゃんやお姉ちゃんでいることは、楽しいけれど疲れることもあるって知っているから、アイリーンが無理してないかがちょっとだけ心配だった。でも、君はいつも楽しそうにしてて、くるくる変わる表情の中にも無理してる様子なんて全然なくて、仲間のことを本当に心から大事にしてるのが分かった。花火を二人でしたの、楽しかった。わたしが小さいからって頑張って火を点けてくれてありがとう。現実の世界の姿だったら俺のほうがずっと大きいのに、小さい子扱いされるのはなんだか不思議な気分だった。あれってよく考えると佐々礼に小さい子扱いされてたってことなんだね。そんなことこれからないだろうから、貴重な機会だったんだ。
佐々礼はアイリーンのことを理想の姿で自分とは違うって思ってるかもしれないけど、俺は初めて会ったときからずっと、佐々礼のこと優しい人だなって思ってた。アイリーンの優しさも、移り変わる表情も、仲間を守りたいって思う強さも、全部元から佐々礼が持ってるものだって俺は知ってるよ。
俺は佐々礼に会えて、たくさん話して、色んなものを半分こして、全部がすごく楽しかった。これからも一緒に隣を歩いて、嬉しいことも辛いことも二人で話して、半分こにしながら生きていこう。今度は俺がプリンを作るから、一緒に盛り付けしてプリンアラモードにしてくれる?お互いに作ったのを交換こして食べようか。
佐々礼はアイリーンのことを理想の姿で自分とは違うって思ってるかもしれないけど、俺は初めて会ったときからずっと、佐々礼のこと優しい人だなって思ってた。アイリーンの優しさも、移り変わる表情も、仲間を守りたいって思う強さも、全部元から佐々礼が持ってるものだって俺は知ってるよ。
俺は佐々礼に会えて、たくさん話して、色んなものを半分こして、全部がすごく楽しかった。これからも一緒に隣を歩いて、嬉しいことも辛いことも二人で話して、半分こにしながら生きていこう。今度は俺がプリンを作るから、一緒に盛り付けしてプリンアラモードにしてくれる?お互いに作ったのを交換こして食べようか。
* 9/27(Fri) 23:58 * No.35
覚醒
(バケツにひびが入る。卵が孵化するようにひびはみるみる全体に広がり、遂には割れて砕け散った。バケツ頭は生まれ直す。現実の鵜飼倫央として。目線は高く、杯握る手はもはや紅葉のようではなくやや骨ばった男の手だ。水面に映るは見慣れた自分の姿である。一枚だけ遺された写真に写る男と同じ場所に黒子のある青年の姿。もう自分の姿を隠すものは何もない。だが、凪いだ水面を見つめるのはもう怖くはなかった。一緒に荷物を分け合って、歩いてくれる人がいるから。辛いときには立ち止まって、一休みしながら話を聞いてくれる人がいるから。)俺は、自分の中にずっと恐ろしいものが潜んでいるような気がして、それがいつか誰かを傷付けるのがとても怖かった。(その恐ろしさは今でも胸の内に存在している。だが、それに対する恐怖に囚われて必要以上に忌み嫌ってきた感情の尊さを知った。それがもたらす信頼は、鎖がなくとも己をきちんと戒め、過ちを犯すことのないようにいつでも己を見張ってくれるものとなった。マンゲツに視線をやる。白紙のカードは目に眩しく、まるで闇の中で見る光のようにも感じられた。そうだ、自分も何にでもなれる。野蛮な獣ではなく、夜道を照らす灯火にも、兄弟に銀の燭台差し出す司教にも。)だけど、行かなきゃ。俺には、約束があるから。(心に火が灯る。目に力が宿る。浮かべた微笑みは心からの感謝を表すものだ。)ありがとう、マンゲツ。大事なことを思い出させてくれて。俺はこの世界も、みんなで過ごした思い出たちも大切に思っているけれど、やっぱり現実で生きていくよ。ヒカリのことも、マンゲツのことも、全部の思い出を持ったままで生きていく。(今の自分には、それができると信じている。)
* 9/28(Sat) 00:51 * No.36
azulbox ver1.00 ( SALA de CGI ) / Alioth